JBA

JBA

現地レポート

完敗の中に何を見つけたか RSS

2017年1月6日 18時11分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

思わぬ大差となった。Bリーグの西地区で1位と2位を争うシーホース三河と名古屋ダイヤモンドドルフィンズの対戦は、92-61で三河が名古屋を圧倒した。シーズン中の対戦成績は、名古屋の3勝1敗である。にもかかわらず、名古屋は前回王者の前に立ちはだかることはできず、むしろその強さにひれ伏す形になってしまった。

敗れた名古屋のフォワード、⑥船生 誠也選手が言う。
「最初から最後まで、三河が三河のバスケットボールをして、名古屋は名古屋のバスケットボールをできなかった……それに尽きると思います」

どちらも特別なことをしたわけではない。今シーズンだけで既に4試合も戦っているのだ。お互いがお互いのスカウティングをして、対策こそ立ててきたが、それを序盤から機能させたのは三河だった。名古屋Dは最後までそれを打破できず、あらゆる局面で圧倒され続け、完敗を喫した。
「三河は攻撃力の高いチームだけに、オフェンスリバウンドを取られてしまうと、向こうのオフェンスの回数が増えて、こっちが苦しくなってしまう。そうならないように激しいディフェンスでミスを誘ったり、相手の外したリバウンドを取って、素早くスマートに得点を取る。そうやって勝ってきたのですが、今日はそれができませんでした(船生選手)」

新天地でプレイタイムを得た名古屋ダイヤモンドドルフィンズ⑥船生 誠也選手

新天地でプレイタイムを得た名古屋ダイヤモンドドルフィンズ⑥船生 誠也選手

スポーツにどうでもいい試合など一つもない。しかしチームの状況によっては、常に100%の状態で臨めないこともある。むろんそんなときでも出せる力を最大限に出し切ることはプロチームとして当然のことだが、それと結果が伴うとは必ずしも言い切れない。
ただ、日本のプロリーグのなかで、そのトップに位置するチームは、“ここ一番の試合でどのように力を発揮すべきか”を心得ている。それは試合の中で勝負所を機敏に察知し、流れを自分たちに引き寄せる力とも通じている。

⑥船生選手は、昨シーズンまで三河の一員だった。それだけに前チームの強さも、前チームメイトのすごさは身に染みてわかっているはずだった。それでも勝てない相手ではないと思っていただけに「想像以上に点差がついてしまって、悔しいです。ただ今日の試合に関しては、(三河が)さすがだなって感じでした」と脱帽するしかなかった。
しかし、もしかすると、わかっているという認識が落とし穴だったのかもしれない。わかっているつもりだったが、大事なところでギアを上げられる三河の本当の強さに、彼は気づいていなかったのかもしれない。

真剣勝負の中にこそ成長のヒントは隠されている

真剣勝負の中にこそ成長のヒントは隠されている

今シーズンの名古屋は大差で勝つことはあっても、大差で負けたことがなかった。だからこそ「この31点差の負けゲームを今後の課題にして、リーグの後半戦に役立てたい」と⑥船生選手は言う。

オールジャパンはBリーグのチームにとって、そのリーグ戦の合間におこなわれる大会である。ルールやレギュレーションの違い、コンディショニングの難しさなどもあるだろうが、一つのタイトルを争う真剣勝負のなかで、敗者が学ぶことは多い。

[ 記事URL ]